「시어머니」とは「夫の母親」のこと。嫁から見ると姑にあたる。嫁が姑を呼ぶときは、「お母様(お義母さま)」にあたる「어머님」や「어머니(お母さん)」を使う。一般的に嫁、姑の関係が大変、という印象をもつのは韓国も日本も同じ。同居していない場合でも、秋夕や旧正月で夫の実家に里帰りするとき、嫁が負担に感じるということはしばしば話題となる。
어머니(母)、
엄마(ママ)、
친어머니・
친엄마・
생모(実母)、
새어머니・
새엄마・
의붓어머니・
의붓엄마・
계모(継母)、
양어머니・
양엄마(養母)、
수양어머니(里親/母の方)、
시어머니(姑・夫の母)。
아버지(父)、
아빠(パパ)、
친아버지・
친아빠・
생부(実父)、
새아버지・
새아빠・
의붓아버지・
의붓아빠・
계부(継父)、
양아버지・
양아빠(養父)、
수양아버지(里親/父の方)、
시아버지(舅・夫の父)