文学(単語数:201)
読書・本・文学の韓国語単語と日常会話です。
印刷する |
韓国語単語 | 韓国語発音 | 日本語意味 |
---|---|---|
가공 | カゴン | 架空 |
각본가 | カクッポンガ | 脚本家 |
간행 | カンヘン | 刊行 |
간행하다 | カンヘンハダ | 刊行する |
걸작 | コルチャク | 傑作 |
고전 | コジョン | 古典 |
고전 문학 | コジョン ムンハク | 古典文学 |
공상과학소설 | コンサンクァハクソソル | SF小説、空想科学小説 |
과학 도서 | カファクトソ | 科学書 |
교보문고 | キョボムンゴ | 教保文庫 |
교열 | キョヨル | 校閲 |
구어체 | クオチェ | 口語体,口語表現 |
국문학 | クンムンハク | 国文学 |
그림책 | クリムチェク | 絵本 |
글솜씨 | クルッソムッシ | 手紙・文学など文章を書く腕前 |
글쓴이 | クルッスニ | 著者、作者 |
금서 | クムソ | 禁書 |
기행 | キヘン | 紀行 |
기행문 | キヘンムン | 紀行文 |
김소월 | キムソウォル | 金素月 |
께름칙하다 | ッケルムチカダ | 気にかかる |
노르웨이의 숲 | ノルウェイエ スプ | 小説『ノルウェーの森』 |
논설문 | ノンソルムン | 論説文 |
논픽션 | ノンピクション | ノンフィクション non-fiction |
단편 | タンピョン | 短編 |
단편 소설 | タンピョンソソル | 短編小説 |
당선작 | タンソンジャク | 当選作 |
대중 문학 | テジュン ムンファク | 大衆文学 |
대중소설 | テジュンソソル | 大衆小説 |
대하소설 | テハソソル | 大河小説 |
대형 서점 | テヒョンソジョム | 大型書店 |
도서 | トソ | 図書 |
도서 목록 | トソモンノク | 図書目録 |
도스토예프스키 | トストイェプスキ | ドストエフスキー |
독서 | トクッソ | 読書 |
독자 | トクッチャ | 読者 |
독자층 | トクチャチュン | 読者層 |
독해 | トッケ | 読解 |
동인지 | ドンインジ | 同人誌 |
동화 | トンファ | 童話 |
동화책 | トンファチェク | 童話の本 |
등단하다 | トゥンダンハダ | 登壇する |
등장인물 | トゥンジャンインムル | 登場人物 |
로마 신화 | ロマシンファ | ローマ神話 |
만화 | マンファ | 漫画 |
만화책 | マヌァチェク | 漫画本、コミック |
목차 | モクチャ | 目次 |
무명작가 | ムミョンジャッカ | 無名作家 |
무제 | ムジェ | 無題 |
문고 | ムンゴ | 文庫 |
문고본 | ムンゴボン | 文庫本 |
문단 | ムンダン | 文壇 |
문예 | ムニェ | 文芸 |
문예작품 | ムネチャクプム | 文芸作品 |
문장 | ムンジャン | 文章 |
문학 | ムンハク | 文学 |
문학 소녀 | ムンハクソニョ | 文学少女 |
문학 작품 | ムナク チャクプム | 文学作品 |
문학가 | マンハッカ | 文学家 |
문학계 | ムンハッケ | 文学界 |
문학부 | ムンハクップ | 文学部 |
문학상 | ムンハクッサン | 文学賞 |
문헌 | ムンホン | 文献 |
문호 | ムンホ | 文豪 |
민화 | ミンファ | 民話 |
번역 | ポニョク | 翻訳 |
번역 문학 | ボニョンムナク | 翻訳文学 |
번역가 | ポニョッカ | 翻訳家 |
번역되다 | ||
번역서 | ポニョクッソ | 翻訳書籍 |
번역하다 | ポニョカダ | 翻訳する |
베르사이유의 장미 | ペルサイユエ チャンミ | ベルサイユのばら |
베스트셀러 | ペストゥセルロ | ベストセラー |
복선 | ポクッソン | 伏線 |
복선을 깔다 | ポクッソヌル ッカルダ | 伏線を敷く |
본문 | ポンムン | 本文 |
북카페 | プッカペ | ブックカフェ |
붓을 꺽다 | プスルッコクッタ | 筆を折る |
붓을 들다 | プスル トゥルダ | 筆を執る |
사진집 | サジンジプ | 写真集 |
사행시 | サヘンシ | 四行詩 |
산문 | サンムン | 文学の種類 |
삼행시 | サメンシ | 三行詩 |
색인 | セギン | 索引 |
서문 | ソムン | 序文、前書き |
서적 | ソジョク | 書籍 |
서평 | ソピョン | 書評 |
서표 | ソピョ | しおり |
세계문학 | セゲムンハク | 世界の文学 |
소논문 | ソノンムン | 小論文 |
소설 | ソソル | 小説 |
소설가 | ソソルガ | 小説家 |
소설을 출판하다 | ソソルル チュルパンハダ | 小説を出版する |
소설책 | ソソルチェク | 小説の本 |
소책자 | ソチェクッチャ | 小冊子 |
수상작 | スサンチャク | 受賞作 |
수필 | スピル | エッセー(随筆) |
스테디셀러 | ステディセルロ | ステディーセラー |
시 | シ | 詩 |
시나리오 | シナリオ | シナリオ |
시를 짓다 | シルル チッタ | 詩を作る |
시상 | シサン | 詩想 |
시인 | シイン | 詩人 |
시조 | シジョ | 時調 |
시집 | シジプ | 詩集 |
신간 | シンガン | 新刊 |
신춘문예 | シンチュンムニェ | 新春文芸 |
실용 서적 | シリョンソジョク | 実用書籍 |
아동 문학 | アドンムンハク | 児童文学 |
아동 서적 | アドンソジョク | 児童書 |
양서 | ヤンソ | 良書 |
에세이 | エセイ | エッセイ |
역사 소설 | ヨクサソソル | 歴史小説 |
연재 소설 | ヨンジェソソル | 連載小説 |
영문판 | ヨンムンパン | 英文版 |
영문학 | ヨンムンハク | 英文学 |
옛날이야기 | イェンナルリヤギ | 昔話 |
오탈자 | オタルッチャ | 誤字と脫字 |
완간하다 | ワンガンハダ | 本を刊行する |
외국 도서 | ウェグク トソ | 外国図書 |
요리책 | ヨリチェク | 料理本 |
우수작 | ウスジャク | 優秀作 |
우화 | ウファ | 寓話 |
원고 | ウォンゴ | 原告 |
원고 | ウォンゴ | 原稿 |
원고지 | ウォンゴジ | 原稿用紙 |
원문 | ウォンムン | 原文 |
웹툰 | ウェプトゥン | オンラインコミック webtoon |
윌리엄 셰익스피어 | ウィリオムシェイクスピオ | ウィリアム・シェイクスピア |
윤동주 | ユンドンジュ | 尹東柱 |
의역 | ウイヨク | 意訳 |
의역하다 | ウィヨカダ | 意訳する |
의학 서적 | ウィハクソジョク | 医学書 |
이솝우화 | イソブハ | イソップ寓話 |
인세 | インッセ | 印稅 |
일기를 쓰다 | イルギルル ッスダ | 日記をつける |
일문학 | 日本文学 | |
일본 문학 | イルボンムンハク | 日本文学 |
자서전 | チャソジョン | 自叙伝 |
작가 | チャッカ | 作家 |
작자 | チャクチャ | 作者 |
작자 미상 | チャクチャミサン | 作者未詳、作者不明 |
장편 소설 | チャンピョンソソル | 長編小説 |
저서 | チョソ | 著書 |
저술 | チョスル | 著述 |
저자 | チョジャ | 著者 |
저작 | チョジャク | 著作 |
저작자 | チョジャッカ | 著作者 |
저작활동 | チョジャクファルトン | 著作活動 |
전권 | チョングォン | 全巻 |
전기 | チョンギ | 伝記 |
전래 동화 | チョンネトンファ | 昔話 |
전자서적 | チョンジャソジョク | 電子書籍 |
전작 | チョンジャク | 全作 |
전집 | チョンジプ | 全集 |
제목 | チェモク | 題名・タイトル |
졸작 | チョルジャク | 駄作、拙作 |
종이책 | チョンイチェク | 紙の本 |
주제별 | チュジェピョル | テーマ別 |
줄거리 | チュルゴリ | あらすじ |
증쇄 | チュンセ | 増刷 |
직역 | チギョク | 直訳 |
직역하다 | チギョカダ | 直訳する |
진입로 | チニムノ | 進入路 |
집필 | チッピル | 執筆 |
집필자 | チプピルジャ | 執筆者 |
참고 문헌 | チャムゴムンホン | 参考文献 |
창작물 | チャンジャンムル | 創作物 |
책 | チェク | 本 |
책 한 권 | チェカングォン | 本1冊 |
책갈피 | チェッカルピ | しおり |
책을 읽다 | チェグル イクッタ | 本を読む |
책장 | チェクッチャン | 本のページ |
처녀작 | チョニョジャク | 初作 |
초고 | チョゴ | 草稿 |
초판 | チョパン | 初版 |
최신작 | チェシンジャク | 最新作 |
최우수작 | チェウスジャク | 最優秀作 |
추리 소설 | チュリソソル | 推理小説 |
추천 도서 | チュチョンドソ | 推薦図書 |
출간되다 | チュルガンデダ | 出版される |
출간하다 | チュルガンハダ | 出版する |
출판 | チュルパン | 出版 |
출판계 | チュルパンゲ | 出版界 |
캐릭터 | ケリクト | キャラクター |
코믹 | コミク | コミック comic |
탈무드 | タルムドゥ | タルムッド |
톨스토이 | トルストイ | トルストイ |
펜을 들다 | ペヌル トゥルダ | 執筆活動を始める |
평론 | ピョンノン | 評論 |
평전 | ピョンジョン | 人物評をまじえた伝記 |
풍속화 | プンソクァ | 風俗画 |
픽션 | ピクッション | フィクション |
필독 도서 | ピルドクトソ | 必読図書 |
학술서 | ハクスルソ | 学術書 |
한국 문학 | ハングンムンハク | 韓国文学 |
한국어로 번역하다 | ハングゴロ ポニョカダ | 韓国語に訳す |
헤밍웨이 | ヘミンウェイ | アーネスト・ヘミングウェイ |
현대 문학 | ヒョンデマンハク | 現代文学 |
홍길동 | ホンギルットン | 朝鮮時代の小説『洪吉童伝』の主人公 |
1 2 | (1/2) |