韓国語文法(単語数:327)
韓国語の文法を説明します。
韓国語単語 | 韓国語発音 | 日本語意味 |
---|---|---|
디귿 | ティグッ | ハングル文字の「ㄷ」 |
띄어쓰기 | ッティオッスギ | 分かち書き |
-랍시고 | ラプッシゴ | 気取りで |
-래요 | レヨ | ~ですって |
-려던 차에 | リョドン チャエ | ~したちょうどその時に |
리을 | リウル | ハングルの子音「ㄹ」 |
-마 | マ | ~してやろう |
-만-(았/었)어도-것이다 | マン アッソド | ~ていたら~~だっただろう |
맞춤법 | マッチュムポプ | 正書法 |
명사 | ミョンサ | 名詞:事物の名称や概念 |
명사의 동사화 | ミョンサウィ トンサファ | 名詞から動詞を作る |
명사의 부사화 | ミョンサンウィ プサファ | 名詞の副詞化 |
명사의 형용사화 | ミョンサウィ ヒョンヨンサファ | 名詞の形容詞化 |
모음 | モウム | 母音 |
모음 어간 | モウム オガン | 語幹が母音で終わるものをいう。 |
모음동화 | モウムドンファ | 母音同化 |
모음조화 | モウムジョファ | 母音調和 |
목적어 | モクッチョゴ | 目的語 |
문법 단위 | ムンポプタヌィ | 文法単位(言葉の単位) |
문장의 종류 | ムンジャエチョンニュ | 文章の種類 |
미음 | イウム | ハングルの子音「ㅁ」 |
-ㅂ니까? /-습니까? | ムニカ/スムニカ | 用言の丁寧語の疑問形 |
-ㅂ니다/-습니다 | ~スムニダ/~ムニダ | 丁寧形:~です/~ます |
받침 | パッチム | 終声、パッチム |
보조 용언 | ポジョ ヨンオン | 補助用言 |
부사 | プサ | 副詞:形容詞や動詞などを修飾する |
부사의 부사화 | プサウィ プサファ | 副詞の副詞化 |
비읍 | ピウプ | ハングルの子音「ㅂ」 |
사역동사 | サヨクドンサ | 使役動詞 |
사이시옷 | サイシオッ | サイシオッ 「ㅅ」のルール |
서술어 | ソスロ | 述語 |
세종대왕 | セジョンデワン | 世宗大王 |
수동태 | スドンテ | 受け身表現:~される |
수사 | スサ | 数詞:数量・順序を表す語 |
술어 | スロ | 述語 |
시옷 | シオッ | ハングルの子音「ㅅ」 |
쌍받침 | ッサンバッチム | 「ㄲ」( 쌍기역)、「ㅆ」(쌍시옷):2個 |
-았/었 | アッ オッ | した |
-어/아/여 가다(오다) | ーオ/ア/ヨ カダ(オダ) | |
-어/아/여 놓다 | オ/ア/ヨ ノッタ | |
-어/아/여 먹다 | オ/ア/ヨ モッタ | |
-어/아/여지다 | オ/ア/ヨジダ | |
-어/아/여하다 | オ/ア/ヨハダ | ~がる |
어간 | オガン | 用言活用されるとき、変わらない部分が語幹 |
어근 | オグン | 語根と接辞 |
어미 | オミ | 語尾 |
어순과 구조 | オソングァ クゾ | 文章の語順と構造 |
얼마나 -(았/었)는지 | オルマナ アンヌンジ | どんなに~したか |
얼마나 ~(ㄴ/는) 지 모르다 | ヌンジ モルダ | とても~した |
얼마나/어찌나 -던지 | オルマナ | |
-옵니다 | オムニダ | ~でございます |
용언 | ヨンオン | 動詞・形容詞・存在詞・指定詞を言う。 |
용언의 명사화 | ヨンオネ ミョンサファ | 用言の名詞化(-기、-ㅁ) |
용언의 부사화 | ヨンオネ プサファ | 用言の副詞化(-이, -히,-게) |
용언의 활용 | ヨンオネ ファリョン | 用言の活用(規則活用と不規則活用) |
음운 | ウムン | 音韻 |
음절 | ウムジョル | 音節 |
의문대명사 | ウィムンデミョンサ | 疑問代名詞 |
의존 명사 | ウィジョンミョンサ | 依存名詞 |
-이/가 아니라도 | アニラド | ~でなくても |
-이/가 아니어도 | アニオド | ~でなくても |
-이/가 아니었어요 | ~イ/ガアニオッソヨ | 丁寧形:じゃありませんでした |
-이/가 아니에요 | ~イ/ガアニエヨ | ~がではないです |
-이었었/였었 | イオッソッ/ヨッソッ | 過去完了表現:~だった |
이응 | イウン | ハングルの子音「ㅇ」 |
-이자 | イジャ | ~であり |
-인가요 | インガヨ | ですか |
인칭대명사 | インチンデミョンサ | 人称代名詞 |
-입니까 | イムニッカ | 疑問形の丁寧語:~ですか |
입니다 | イムニダ | ~です |
-자고 하니 | ~しようと思うと | |
-자고 해요 | チャゴヘヨ | ~ましょうって! |
-자꾸나 | ジャックナ | 勧誘 |
자음 | チャウム | 子音 |
자음 어간 | チャウム オガン | 語幹が子音、つまりパッチムで終わるものをいう。 |
-잔 말이다 | チャン マリダ | ~しようということだ |
-잖아요 | チャナヨ | ~じゃないですか |
-재요 | チェヨ | ~ましょうと言ってます |
-재요 | チェヨ | ~しようですって |
접두사 | チョプットゥサ | 接頭辞(接頭語) |
접미사 | チョンミダ | 接尾辞(接尾語) |
접사 | チョプサ | 接頭辞と接尾辞 |
조사 | チョサ | 助詞:他言語の後置詞、接続詞に当たる |
존경어 | チョンギョンオ | 尊敬語 |
존재사 | チョンジェサ | 存在詞(~있다,~없다) |
종성 | チョンソン | 終声 |
-지 그래요 | チ クレヨ | ~したらどうですか |
-지 그랬어 | チ クレッソ | ~したらよかったのに |
-지 그러니? | ジ コロニ | ~したらどう? |
-지 말고 | ジ マルゴ | ~せずに |
-지 말랬잖아 | ジ マルレッチャナ | ~しないでと言ったでしょう |
-지 말아 줄래? | ジ マラ ジュルレ | ~しないでくれる? |
-지 말았으면 좋겠다 | ジ マラッスミョン ジョケッタ | ~しなければいいと思う |
-지 뭐예요 | チ ムォイェヨ | ~してしまったんです |
-지 싶다 | ジ チプッタ | ~だと思う |
-지 않게 | ジ アンケ | ~しないように |
-지 않고서야 | ジ アンコソヤ | ~しない限り |
-지 않나 싶다 (생각하다) | ジ アンナ シプッタ | ~ではないかと思う |
-지 않도록 | チ アントロク | ~しないように |
-지 않아도 되다 | ジ アナド デダ | なくてもいい |
-지 않으면 | ~しなければ | |
-지 않을 수가 없다 | ジ アヌルスガ オプタ | ~せざるを得ない |
-지 않을래요 | ジ アヌルレヨ | ~しませんか |
지시대명사 | チシデミョンサ | 指示代名詞 |
지읒 | チウッ | ハングルの子音「ㅈ」 |
지정사 | チジョンサ | 指定詞(~이다, ~아니다) |
체언 | チェオン | 名詞・代名詞・数詞で活用しない。 |
초성 | チョソン | 初声 |
치읓 | チウッ | ハングルの子音「ㅊ」 |
키읔 | キウク | ハングルの子音「ㅋ」 |
티읕 | ティウッ | ハングルの子音「ㅌ」 |
평음 | ピョンウム | 平音 |
품사 | プムサ | 韓国語の9品詞 |
피읖 | ピウッ | ハングルの子音「ㅍ」 |
-하자면 | ハジャミョン | ~すると |
한국어 | ハングゴ | 朝鮮半島の言葉 |
한국어 발음 | ハングゴ パルム | 韓国語の発音(韓国語 読み方) |
한글 | ハングル | ハングル |
한글날 | ハングルラル | ハングルの日 |
한글의 구성 | ハングレクソン | ハングルの仕組み |
한다체 | ハンダチェ | 文語体:~だ/~である |
한자 | ハンッチャ | 漢字 |
한자어 | ハンチャオ | 漢字語 |
해요체의 부정형 | ヘヨチェエブジョンヒョン | ヘヨ体の否定形:~지 않아요 |
형용사 | ヒョンヨンサ | 形容詞:人や物の性質や状態を表す |
형태소 | ヒョンテソ | 形態素 |
히읗 | ヒウッ | ハングルの子音「ㅎ」 |
1 2 | (2/2) |