韓国語文法(単語数:248)
韓国語の文法を説明します。
韓国語単語 | 韓国語発音 | 日本語意味 |
---|---|---|
-(ㄴ/는) 가 싶다 | カ シプッタ | そのような気がする |
-(ㄴ/는) 셈치고 | セムチゴ | ~するつもりで |
-(ㄴ/는) 식으로 | ~というふうに | |
-(ㄴ/는)다기에 | ヌンダギエ | ~だと言うので |
-(ㄴ/는)다길래 | タギルレ | ~だと言うので |
-(ㄴ/는)다더니 | タドニ | ~だったのに |
-(ㄴ/는)답니다 | タムニダ | ~るんです |
-(ㄴ/는)데도 불구하고 | テド プルグハゴ | ~にもかかわらず |
-(ㄴ/는)양하다 | ~というふりをする | |
-(ㄴ/은) 감이 있다 | カミイッタ | そのような感じがある |
-(ㄴ/은) 나머지 | ナモジ | 普通の程度を超える |
-(ㄴ/은) 다음에야 | タウメヤ | ~であっては |
-(ㄴ/은) 듯하다 | トゥタダ | 客観的な推測を表す |
-(ㄴ/은) 바와 같이 | パワカチ | |
-(ㄴ/은) 후에야 | フエヤ | ~した後になって |
-(ㄴ/은/는) 바와 같 | パワ カチ | ~ている通り |
-(ㄹ) 대로 | ウルッテロ | 非常に甚だしい |
-(ㄹ/을) 거예요 | コエヨ | ~と思います |
-(ㄹ/을) 때마다 | ウルッテマダ | ~するたびに |
-(ㄹ/을) 생각이다 | ール/ウル センガギダ | 意思表現:~する考え(つもり)だ |
-(ㄹ/을) 세라 | ウルッセラ | ~ではないかと |
-(ㄹ/을) 작정이다 | ル/ウル チャクチョンイダ | 強い意思表現:~するつもりだ |
-(ㄹ/을) 정도 | ッチョンド | ~するくらい |
-(ㄹ/을) 테지만 | テジマン | ~だろうが |
-(ㄹ/을)라 | ウルラ | ~かも |
-(ㄹ/을)래요 | レヨ | ~ですって |
-(ㄹ/을)래요? | レヨ | ~しますか |
-(ㅁ/음)으로 해서 | ウロヘソ | ~ことによって |
-(면)몰라도 | モルラド | ~ならともかくとして |
-(아/어) 가면서 | カミョンソ | ~ながら |
-(아/어) 가지고 | カジゴ | ~して |
-(아/어) 나다 | ナダ | 動作の進行の強調 |
-(아/어) 먹다 | モクッタ | ~してしまう |
-(아/어) 보니(까) | ポニカ | ~してみたら |
-(아/어) 빠지다 | ッパジダ | ~過ぎる |
-(아/어)다가 | アダガ / オダガ | ~して |
-(아/어)서 그러는데 | ソ クロヌンデ | ~なんですが |
-(아/어)서가 아니다 | ソガアニダ | ~からではない |
-(아/어)서는 | ソヌン | ~しては |
-(아/어)야 | アヤ / オヤ | ~(いくら)しても |
-(아/어)야(만) 하다 | ヤマン ハダ | ~しなければならない |
-(아/어/여) 버리다 | ポリダ | 計画的・意図的や意思とは関係なく状況が思わしくない結果 |
-(았/었)다가 | タガ | ~したら |
-(았/었)던 차에 | トンチャエ | ~したついでに |
-(았/었)으면서 | アッスミョンソ | |
-(았/었)을 텐데 | オッスルテンデ | ~だったのに |
-(았구/었구)나 싶다 | ~なあと思う | |
-(어/아/여)도 | オ/ア/ヨド | |
-(와/과) 달리 | タルリ | ~とは異なり |
-(으)ㄴ/는 것처럼 | ウン/ヌン ゴカッタ | |
-(으)ㄴ/는 편이다 | ウン/ヌン ピョニダ | |
-(으)ㄴ지 | ウン/ンジ | |
-(으)랴 | ウリャ | ~もうか |
-(으)랴 -(으)랴 | ウリャ | ~したり~したり |
-(으)려거든 | リョゴドゥン | ~しようとしてるんだったら |
-(으)려고 하다 | リョゴ ハダ | ~しようと思う |
-(으)려무나 | リョムナ | ~しなさい |
-(으)련만 | リョンマン | ~だろうに |
-(으)리라 | リラ | 強い決意と推量 |
-(으)면 -(을/ㄹ)수록 | スロク | ~すれば~するほど |
-(으)면 되다 | (ウ)ミョン ドェダ | ~すれば結構だ |
-(으)면 어떡해요 | オットケヨ | ~するとどうするんですか? |
-(으)면서도 | (ウ)ミョンソド | ~しながらも...だ |
-(으/느)냐고 하다/묻다 | ニャゴ ハダ | 疑問に思っている話を伝える |
-(으/느)니 만큼 | ヌニマンクム | ~だから |
-(은/는 거로)구나 | コログン | ~ことだなぁ |
-(은/는)가 봐요 | ~みたいです | |
-(을/ㄹ) 때가 아니다 | ッテガアニダ | ~している場合ではない |
-(을/ㄹ) 맛이 안 나다 | マシ アンナダ | ~する気にならない |
-(을/를) 가지고 | カジゴ | ~のことで |
-(이)라지 | ラジ | だそうだな |
-(이/가) 아닙니까? | イ/ガ アニムニッカ? | 丁寧語:否定の疑問形 |
-(이/가/기) 일쑤다 | イルスダ | ~しがちだ、~するのが常だ |
~예요/~이에요 | ~イェヨ/~イエヨ | 丁寧形:~です |
-가-인지라 | ガーインジラ | ~が~だから |
감탄사 | カムタンサ | 感嘆詞 |
-거니 | コニ | ~であろうと |
-게나 | ケナ | しなよ |
-게도 | ケド | 強調 |
-겠거니 | ケッコニ | ~であろうと |
-겠나이다 | ケンナイダ | ~いたします |
-겠지 | ケッチ | ~するだろう |
격음 | キョグム | 息を出して発音する有気音:ㅋ,ㅌ,ㅍ,ㅊ |
겹받침 | キョッパッチム | 異なる2つの子音字からなるパッチム:11個 |
경음 | キョンウム | のどを緊張させてしぼり出すようにして作る音 ㄲ,ㄸ,ㅃ,ㅆ,ㅉ |
-고 나니(까) | コ ナニカ | ~すると |
-고 나서야 | コ ナソヤ | ~してからやっと |
-고 파 | コパ | したい |
-고 해서 | コヘソ | ~こともあって |
-고나 보자 | コナボジャ | まず~してみよう |
-고나 있는지 | コナ インヌンジ | 果たして~しているのか |
-고도 | コド | ~しても |
-고도 남는다 | コドナムヌンダ | するのに十分である |
-고자 하다 | コジャハダ | しようと思う |
-곤 했다 | コン ヘッタ | ~したものだ |
관형사 | クァニョンサ | 連体詞 |
규칙적 활용 | キュチクチョク ファリョン | 用言の規則活用 |
-그려 | クリョ | ~だね |
-기 이를 데 없다 | ギ イルッテ オプッタ | ~しくてたまらない |
-기 잘했다 | ギ チャレッタ | |
-기가 바쁘게 | ギガ パップゲ | ~やいなや |
-기는 틀렸다 | キヌン トゥルリョッタ | 駄目だ |
-기는-(ㄴ/은/는)데 | キヌン ヌンデ | ~するのはするけど |
-기는(요) | キヌン | 相手の意見に反論したり、反対の意思を表す |
-기는커녕 | キヌンコニョン | ~どころか |
-기로 | キロ | ~であること |
-기만 해 봐라 | キ マン ヘバラ | ~してみな |
-기에 이르다 | キエ イルダ | ~するにいたる |
-기에는 | キエヌン | ~するには |
기역 | キヨク | ハングルの子音「ㄱ」 |
-길 잘하다 | キル チャルハダ | ∼て(で)良かった |
-까 싶다 | ッカシプッタ | ~かと思う |
-나요? | ナヨ | 質問やお願い |
-노라니까 | ノラニッカ | ~していると |
-노라면 | ノラミョン | ~しているうちに |
-는 한이 있더라도 | ヌン ハニイットラド | ~だとしても |
-는가 보다 | ヌンガ ポダ | |
-니 | ニ | 程度が甚だしい |
-니 말이다 | ニマリダ | ~からだ |
니은 | ニウン | ハングルの子音「ㄴ」 |
-다 말다 | ダ マルダ | ~かけだ |
-다 말다 그러다 | タ マルダ | ~したりしなかったりする |
-다 보니까 | タ ポニッカ | ~した結果 |
-다 하면 | タ ハミョン | いったん~たらそのまま |
-다(가) 말다 | ~途中でやめた | |
-다(고) 그래서 | タゴ クレソ | ~と言うので |
-다고 치다 | コチゴ | ~するなら |
-다느니-다느니 | タヌニ | |
-다니 | タニ | そうだから |
-다마다 | タマダ | ~ですとも |
-다면 | タミョン | ~なら |
-다면서요? | タミョンソヨ | 他で聞いた話を確認するときに使う |
-다지 | タジ | ~だそうだ |
-다지만 | タジマン | だそうだが |
-단 말이다 | ~のことだ | ~のことだ |
대명사 | テミョンサ | 代名詞:名詞の代わりに使われる単語 |
-더라니 | トラニ | ~だと思ったよ |
-던 차에 | トン チャエ | ~したついでに |
-데 | テ | ~だったよ |
동사 | トンサ | 動詞:人や物の動作や動きを表す |
두음법칙 | トゥウンボプチク | 頭音法則 |
-든(지) -든(지) | ~ドゥン~ドゥン | ~しようがしまいが |
-든지 간에 | ||
-든지-든지 | トゥンジ トゥンジ | ~だとか |
-듯 | トゥッ | ~ように |
디귿 | ティグッ | ハングル文字の「ㄷ」 |
띄어쓰기 | ッティオッスギ | 分かち書き |
-랍시고 | ラプッシゴ | 気取りで |
-려던 차에 | リョドン チャエ | ~したちょうどその時に |
리을 | リウル | ハングルの子音「ㄹ」 |
-마 | マ | ~してやろう |
맞춤법 | マッチュムポプ | 正書法 |
명사 | ミョンサ | 名詞:事物の名称や概念 |
명사의 동사화 | ミョンサウィ トンサファ | 名詞から動詞を作る |
명사의 부사화 | ミョンサンウィ プサファ | 名詞の副詞化 |
명사의 형용사화 | ミョンサウィ ヒョンヨンサファ | 名詞の形容詞化 |
모음 | モウム | 母音 |
모음 어간 | モウム オガン | 語幹が母音で終わるものをいう。 |
모음동화 | モウムドンファ | 母音同化 |
모음조화 | モウムジョファ | 母音調和 |
문법 단위 | ムンポプタヌィ | 文法単位(言葉の単位) |
문장의 종류 | ムンジャエチョンニュ | 文章の種類 |
미음 | イウム | ハングルの子音「ㅁ」 |
-ㅂ니까? /-습니까? | ムニカ/スムニカ | 用言の丁寧語の疑問形 |
-ㅂ니다/-습니다 | ~スムニダ/~ムニダ | 丁寧形:~です/~ます |
받침 | パッチム | 終声、パッチム |
보조 용언 | ポジョ ヨンオン | 補助用言 |
부사 | プサ | 副詞:形容詞や動詞などを修飾する |
부사의 부사화 | プサウィ プサファ | 副詞の副詞化 |
비읍 | ピウプ | ハングルの子音「ㅂ」 |
사역동사 | サヨクドンサ | 使役動詞 |
사이시옷 | サイシオッ | サイシオッ 「ㅅ」のルール |
세종대왕 | セジョンデワン | 世宗大王 |
수동태 | スドンテ | 受け身表現:~される |
수사 | スサ | 数詞:数量・順序を表す語 |
시옷 | シオッ | ハングルの子音「ㅅ」 |
쌍받침 | ッサンバッチム | 「ㄲ」( 쌍기역)、「ㅆ」(쌍시옷):2個 |
았/었 | アッ オッ | 過去形語尾 |
-어/아/여 가다(오다) | ーオ/ア/ヨ カダ(オダ) | |
-어/아/여 놓다 | オ/ア/ヨ ノッタ | |
-어/아/여 먹다 | オ/ア/ヨ モッタ | |
-어/아/여지다 | オ/ア/ヨジダ | |
-어/아/여하다 | オ/ア/ヨハダ | |
어간 | オガン | 用言活用されるとき、変わらない部分が語幹 |
어근 | オグン | 語根と接辞 |
어미 | オミ | 語尾 |
어순과 구조 | オソングァ クゾ | 文章の語順と構造 |
얼마나/어찌나 -던지 | オルマナ | |
-옵니다 | オムニダ | ~でございます |
용언 | ヨンオン | 動詞・形容詞・存在詞・指定詞を言う。 |
용언의 명사화 | ヨンオネ ミョンサファ | 用言の名詞化(-기、-ㅁ) |
용언의 부사화 | ヨンオネ プサファ | 用言の副詞化(-이, -히,-게) |
용언의 활용 | ヨンオネ ファリョン | 用言の活用(規則活用と不規則活用) |
음운 | ウムン | 音韻 |
음절 | ウムジョル | 音節 |
의문대명사 | ウィムンデミョンサ | 疑問代名詞 |
의존 명사 | ウィジョンミョンサ | 依存名詞 |
-이었었/였었 | イオッソッ/ヨッソッ | 過去完了表現:~だった |
이응 | イウン | ハングルの子音「ㅇ」 |
-이자 | イジャ | ~であり |
1 2 | (1/2) |